-
イタリアン&牡蠣茶事
3/6(土)はイタリアン&牡蠣茶事でした

春ですね〜
庭の杏も良いタイミングで満開になってくれました♪
色々と菱形に飾り、おひなさま趣向でした


-
イタリアン牡蠣茶事
イタリアン牡蠣茶事
2/12はイタリアンのペルドマーニさんに牡蠣を中心に懐石を作っていただきました


牡蠣の下仁田ネギのムースやら牡蠣のグラタン
イタリアンのお料理ではありませんが、牡蠣フライも作っていただきました



牡蠣フライ
和気藹々
旬のお料理をいただきながら、楽しいひとときでした♪牡蠣をご堪能いただき、太宰府の藤丸さんから当日届いたお菓子

蓬莱山
素材の優しいお味がそこココと感じられました
銘は蓬莱山…待合での香煎も蓬莱茶!親鸞聖人のご絵伝にも宝来が登場!極め付けはお正客が安盛宝来堂
寺町のお店は蓬莱堂ですが、ご先祖のために富岡鉄斎が書かれた『宝来』に因んで奥のお茶室は宝来堂らしいです
お正客さまにて豊富な話題に沢山の撮影
体硬いのにペロバウワーの真似事まで…

八面六臂のご活躍の宝来堂さまでした
感謝感謝

今年はコロナのこともあり、この日が唯一の初釜趣向となりましたので、一富士二鷹三茄子も登場して、旧暦のお正月であるこの日を、ご連客の皆さまと一緒にお茶を楽しめたことを心から感謝しております



-
震災のお勤め
1/24は阪神淡路大震災の法要を拙寺にてひっそりとお勤めいたしました
緊急事態宣言の発令と兵庫県の病床数の逼迫も考慮して、一度はご門徒の皆さまにご案内は致しましたが、直前にお葉書にて、参拝は控えて頂き、お寺のものだけでお勤めをする旨をお伝えいたしました。しかし、どうしてもお参りを!というお連絡を頂き、数名の方々に参列していただきました

毎年の神戸たこ焼きの振る舞いも中止にいたしましたが、いつもお手伝いをいただく神戸たこ焼き保存会神戸支部のお2人や息子たちと静かにたこ焼きをいただきました。
ホントはこの日のために唐津の陶工、矢野直人さんに作ってもらったタコ焼き盌のお披露目の日だったのですが…
タコ焼きもお抹茶も美味しい盌でしたよ

-
除夜の鐘ご参拝中止のお知らせ
除夜の鐘ご参拝中止のお知らせ

毎年、大晦日は除夜の鐘をつき、たくさんの方々がお寺にお越しくださいます。
写真のように、超三密状態が予想されるために、今年は泣く泣く参拝くださるお客さまにお越しいただくことを中止とさせていただきます
今年はお寺のものだけで鐘をつかせていただくことになりました
どうかご理解のほどをよろしくお願い申し上げます
光明寺・ルンビニー愛児園 山西昭義 拝 -
12/24 たこ焼き茶事
今月24日は、今年最後のお茶事でした。
一昨日に続いて、今日はクエの昆布じめをやってみました

昆布で巻き巻きもなかなか楽しいものですね〜

それから今回はお正客さまから宿題を与えられておりました
白磁と堅手とは?その違いは
取り合わせの趣向プラス、分かる人には分かる『のり平論法』にてご説明を…


席改めにて、コロナ後初の露地盥も登場し、和気藹々のお席となりました
来年も距離を保ちながら、お茶事を続けられたら嬉しいなぁと…



